BIOGRPHY

十二代 三輪休雪(龍作)

1940年
十一代三輪休雪(壽雪)の長男として山口県萩市に生まれる

1959年
画家を志望して絵画制作を始める

1967年
東京藝術大学大学院陶芸専攻を修了後、処女作「花子の優雅な生活(ハイヒール)」卒業制作

1974年
山口県萩市椿東上野に築窯
山口県芸術文化振興奨励賞受賞

1977年
萩女子短期大学教授就任
ファエンツァ国際陶芸展でゴールドメダル受賞

1979年
国際陶芸アカデミー(I・A・C)会員となる

1980年
茶陶制作を開始

1981年
個展「初咲展」で茶陶を発表し伝統回帰を示唆するが、翌年には一転し個展「黒の風景展」で新境地のオブジェを発表

1988年
個展「新愛液展」で生の土による巨大な作品を制作
同年の個展「卑弥呼展」で金彩作品を発表
卑弥呼がシリーズ化され「卑弥呼山」「卑弥呼の書」を制作し、このシリーズから作品の大形化が顕著となる

1989年
磁協会賞受賞

1992年
黒陶に色彩を加えた技法「黒陶彩」を発表

1993年
萩陶芸家協会設立、初代会長となる

1994年
山口県選奨芸術文化功労受賞

1999年
中国文化賞受

2000年
還暦を迎えて白釉による「龍氣碗」と名付けた茶陶を発表

2003年
十二代三輪休雪を襲名