京都府出身の陶芸家で水指や茶入、皆具といった茶陶を中心に活躍している陶芸家で龍谷大学東洋史学科を卒業してから陶芸の道に入りました。 伯父である2代・林円山のもとで陶工として修行を積み、都伏見稲荷境内に窯を築き、陶号を淡幽として独立しました。
昭和20年 京都に生れる
昭和43年 龍谷大学東洋史学科を経て入陶。伯父二代林円山のもとで作陶
昭和46年 陶号「淡幽」として独立開業
昭和47年 大徳寺昨夢会会員となる
昭和48年 建仁寺管長・竹田益州老師より「五山窯」を賜わる
林淡幽 五山窯 仁清山の図茶碗 共箱 共布 栞 茶道具 本物保証
林淡幽 五山窯 染付山水盃 共箱 共布 本物保証
林淡幽 五山窯 祥瑞蜜柑水指 共箱 共布 栞 茶道具 本物保証
作家一覧に戻る