BIOGRPHY

清水卯一

感激一瞬を生涯のテーマとし人々の心に感激を与える作品を追求し続けた。
昭和45年に京都五条坂から滋賀県湖西地方の蓬莱山の麓に工房を移した。
土と石を求めて湖西から湖北まで探し求め出土した土を自ら製錬し石もスタンパーで粉砕し振るいにかけて釉薬として用いたりするなど土と釉薬にこだわり続けた。
土から釉薬まで、すべて蓬莱近辺で採れた原料を用いた作品には「蓬莱燿」「蓬莱磁」「黄蓬莱」など、卯一は蓬莱と名付けた作品名を好んで使用している。

1926年 京都五条坂、京焼陶磁器の卸問屋に生まれる

1940年 石黒宗麿に師事

1960年 第7回日本伝統工芸展 高松宮総裁賞受賞

1962年 第3回プラハ国際陶芸展(チェコ)金賞受賞

1970年 近江蓬莱山麓に蓬莱窯開窯

1973年 第20回日本伝統工芸展20周年記念特別賞受賞

1977年 日本陶磁協会金賞受賞

1985年 鉄釉陶器により重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受ける

1986年 紫綬褒章受賞

1988年 京都府文化功労章受章

1990年 作陶50周年記念展を朝日新聞社主催にて開催(東京・京都・大阪・横浜)

1992年 滋賀県文化賞受賞

1998年 京都府文化賞特別功労賞受章

2004年 2月18日 逝去